「卵、1日何個まで?」──食べすぎ問題に終止符! | 最高級卵「紀の夢たまご」公式通販サイト|株式会社あなたに・ありがとう

BLOG

2025/04/17 12:09

「卵って1日1個しか食べたらダメなんでしょうか?」

たぶん昔から誰もが一度は聞いたことがあるこのセリフ。子どもの頃から「卵は1日1個にしときなさい」と言われて育った人も多いのでは?しかし、最近になって「実はもっと食べてもいいらしい」と話題になることも。一体本当はどっちなの?

【最新の研究では“毎日食べてもOK”】

かつては「卵=コレステロールが高い」というイメージがあり、1日1個まで、という制限が推奨されていました。でも最新の研究では、食事からとるコレステロールよりも、体内で合成される分の方が多いことがわかってきたんです。難しいですが、つまり卵の摂取が健康に与える影響は以前ほど心配されていない、ということ。厚生労働省やアメリカの栄養ガイドラインでも、「卵の摂取制限は必要ない」とされています。

【実際は、1日2〜3個でも問題なし】

もちろん、全体の食事バランスや体質によっては注意が必要ですが、健康な人なら1日2〜3個食べてもOKとされています。しかも卵は、たんぱく質、ビタミン、鉄、葉酸、ビオチンなど栄養の宝庫。まさに「完全栄養食品」とも言われるほど。上手に取り入れていきたいですね!

【注意したいのは「食べ合わせ」と「調理法」】

ベーコンエッグやマヨネーズたっぷりのサンドイッチなど、卵と一緒に脂っこい食材をとると、結果的にカロリー・脂質過多に。卵そのものより、“どう食べるか”が大切なのです。

昔は「これを食べたら今日はもう卵は終わり!」とゆで卵をかみしめながら大事に食べていましたが、現在は2個も3個も食べていいなんて!子供のころの自分に教えてあげたい!それは、「卵は悪者」じゃなかった証拠。卵を研究してくれた人、ありがとう!

まとめ:卵は毎日食べても大丈夫?

  • 健康な人なら1日2〜3個までOK
  • 卵のコレステロールは体に大きな影響を与えにくい
  • 栄養価が高く、完全栄養食品のひとつ
  • 注意するのは“食べ合わせと調理法”

MAIL MAGAZINE