BLOG
2025/04/25 12:00
妊娠中って、「これ食べていいの?」「赤ちゃんに悪影響ない?」「生まれてくる赤ちゃんがアレルギーになるかも?」食事への心配事がどんどん増えますよね。ストレスも良くないというし、一体どうしたらいいの!?てますます不安になる妊婦さんも多いのでは?
実は…は妊婦さんにも卵は“優等生”な存在だったりするんです。
【卵が妊婦さんにおすすめな理由】

たんぱく質がしっかり摂れる
→お腹の赤ちゃんの「体を作る材料」に!
ビタミンB群(特にB12)が豊富
→神経系の発達をサポート◎
葉酸も含まれている
→初期の発育に欠かせない栄養素!
コリンが豊富
→脳や記憶に関わる発達を助けてくれる成分
【妊婦さんにおすすめの卵の食べ方】

食べる時は、しっかり加熱!
→半熟や生卵は控えましょう。免疫力が下がっている妊婦さんには、サルモネラ菌のリスクがあります。
ゆで卵・オムレツ・卵スープなど、消化のいい料理が◎
→体重増加や、つわりが終わっても胃腸の具合が悪い妊婦さんも多いはず。
浮腫みの原因になるので、塩分も控えめがオススメです。
【1日何個食べていいの?】

特に制限はないけれど、1〜2個を目安に。
バランスの良い食事の一部として楽しんで!
一説によると、毎日卵を食べると赤ちゃんの髪がふさふさになる?という話も。お母さんが食べた栄養がそのまま赤ちゃんに届く、最初の育児。大変なことも多いですが、ストレスなく、おいしく楽しく、妊娠生活を送ってくださいね!
まとめ:妊婦さんと卵は、やさしい関係
たんぱく質・ビタミン・コリンなど大事な栄養がぎゅっと
しっかり加熱して、安心して食べられるように◎
妊娠中でも“卵は味方”と思ってOK!