「卵でスイーツ作り、なぜ膨らむ?」──お菓子の“ふわふわの正体” | 最高級卵「紀の夢たまご」公式通販サイト|株式会社あなたに・ありがとう

BLOG

2025/05/07 12:00

メレンゲ、カスタード、シフォンケーキ…ふわふわの洋菓子には欠かせない卵。なんでこんなにトロトロフワフワ、美味しくなるの?




【ふわふわの正体=卵白のたんぱく質】

メレンゲは、卵白を泡立てることで
中に空気を取り込んで構造を作る→焼くとそれが固まって“ふわっ”となるんです。




【お菓子の中での卵の役割】


  • 膨らませる(泡立て)

  • 素材をつなげる(つなぎとして)

  • しっとり感を出す(黄身の脂質)




【失敗しないポイント】


  • メレンゲはボウルに油分がないように触って、光りを当ててチェック!

  • 卵白と黄身をしっかり分ける

  • 新鮮な卵を使うと泡立ちやすい◎




お菓子って「科学とやさしさの融合」って感じで、意外と学校の勉強が役に立つ瞬間も。

復習しながら子どもと一緒にお菓子作り、是非やってみてください◎




まとめ:卵はスイーツの影の主役!

  • 泡立ち・コク・つなぎ、全部こなす万能素材

  • 焼き菓子のふわふわは、卵がなせる技

  • 料理と同じくらい、卵はスイーツでも大活躍!

MAIL MAGAZINE